今 の 見 所
2016.09.30/メディア情報
2016.09.26/お知らせ
毎月2回開催の写経道場ですが、10月2日は普段会場にしている
本坊の大講堂を行事のため使用することができません。
ついては会場を変えての開催となりますので、予めご了承ください。
会場は、仁王門をくぐってすぐ左の歓喜院を使用します。
山内図
9月22日の今日は秋の彼岸のお中日です。
お彼岸は中日とその前後3日の7日間を言います。
お中日にはご先祖様の供養をして残りの6日に六波羅蜜の
実践をするという謂れがあります。
六つの波羅蜜、つまり自分の持っているものを他人に与える布施波羅蜜、
仏教的な規範を常に持つ持戒波羅蜜、目的の達成のため我慢する忍辱波羅蜜、
努力する精進波羅蜜、邪念を払い目的達成に集中する禅定波羅蜜、
前の五つの波羅蜜をうまく使いこなす智慧波羅蜜です。
これらの実践を成就して向こう岸に渡る、到彼岸(とうひがん)
を目的とする週間です。
一週間だけ仏教的な実践を心がける。出来そうで出来ませんね。