(10月14日〜12月3日)
年間行事
長谷寺がさまざまな色に染まります。
朱色、緋色、黄色、茜色
木々が織りなすグラデーションをお楽しみ頂けます。
入山時間は9:00〜17:00です。
(12月は16:30まで)
詳細はこちら
(10月14日〜12月3日)
お知らせ
普段は関係者以外立ち入りが禁止されている国宝本堂の中に入ることができ、観音さまのお御足(おみあし)に直接触れてお参りできます。
期 間 10月14日(土)〜12月3日(日)
時 間 午前9時〜午後4時
料 金 1000円(入山料別途)
詳細はこちら
お知らせ
長谷寺の寺宝を無料公開
期 間 10月14日(土)〜12月3日(日)
時 間 午前9時〜午後3時30分
料 金 無料
主な展示物
重文 銅造十一面観音立像 鎌倉時代
重文 赤糸威鎧 室町時代
重文 僻連抄 南北朝時代
重文 雲形銅馨 室町時代
長谷寺縁起絵巻 江戸時代
(10月14日〜10月15日)
年間行事
10月14日(土) 宵宮
場 所 與喜天満神社(長谷寺門前)
時 間 16:00〜20:00
内 容 與喜天満神社での祭礼
10月15日(日) 本祭
場 所 與喜天満神社・長谷寺門前町
時 間 8:00〜17:00
内 容 神輿巡幸、太鼓の練り歩き
問い合わせ先 初瀬観光協会
п@0744−47−7015 田中屋